google-site-verification=ztMUUm_ZEfeSpRbdK_zpP-6ti6vMlMEvaHeQeLTmDTQ

アラフォー腰痛ランナーの走りっこら挑戦記

腰痛を抱えながら5キロ15分台、10キロ32分台を目指すランナーの挑戦日記

無くそうとしているのに無くならないもの・・・

 どうも、こんにちは。あぶらっこです(^▽^)/

 

 今回の記事の内容については、不快に思う方が少な

からずいらっしゃることが想定されることを予め前置

きさせていただきます。

 

**********

 ある高等学校のお話。

 このクラスにはスクールカーストがあった。

 スクールカーストとは、学校のクラス内で勉強以外

の能力や容姿などにより、各人が格付けされてグルー

プが出来上がった状態のこと。

 Jという男子生徒は、勉強はクラスで中の上だった

が、容姿はイマイチな男だった。

 スクールカーストは、一軍、二軍、三軍と階層が分

かれていて、Jは二軍に位置していた。

 

 一軍のヤツらは、三軍の人達を同じ人間として見て

いなかった。

 三軍の人達が抵抗しないことをいいことにやりたい

放題。

 

 差別、いじめ、搾取・・・。

 

 Jは、同情しながらも、自分もいつかは同じ目に遭

うかもしれない危機感を抱いていたので、一軍連中と

対等な立場に上がるために力をつけようと思った。

 努力のかいあって、ようやく二軍を脱却できそうな

位置までこれたが、そのことで逆に一軍連中に何かと

目を付けられるようになってしまった。

 

 Jは、一軍連中と仲良くなりたくて、理不尽な要求

にも何とか耐えてきたが、最初からJを三軍の人達と

同類だと思っていた一軍連中は、自分たちに絶対服従

することを条件に一軍に上がることを認めると言って

きた。

 これでは、実質三軍と同じ扱いであり、仲良くする

どころか、対等な立場ですらない。

 話し合いにもならず一方的に要求を押し付けるばか

り・・・。

 

 Jは悩んだ。

 そこまでして一軍になることに何の意味があるとい

うのか・・・。

 そして散々悩んだ末に結論を出す。

 

 もう、戦うしかない。

 はっきり言ってかなう相手ではない。

 勝ち目は無に等しい。

 しかし

 戦わずして負けたくはない。

 Jには意地と誇りがあった。

 このままヤツらの言いなりになって学校生活を送る

のは嫌だ。

 ちょうど一軍連中と仲の良くないDとIが仲間にな

ってくれるという。

 

 相手がこちらを見くびっていたこともあって、最初

は優位に進んでいた戦いだったが、そもそも最初から

勝てる相手ではなかったので、頼りない同盟を組んだ

DとIは負けを認めてしまった。

 

 Jは意地と誇りをかけ、覚悟を決めた戦いだったの

で、最後のひとりになっても戦った。

 

 結果は・・・無残にも完膚なきまでに叩き潰された。

 最後はJの家族・・・彼の幼い弟、妹をも毒牙にかけ

ることで、Jの心を折ったのだ。

 

 Jが負けて逆らう者がいなくなり、一軍の支配はこの

まま続くと思われたが、Jの戦う姿に奮起した三軍に位

置づけされていた人達がこぞって立ち上がり反乱を起こ

した結果、スクールカーストを撤廃し、対等な立場に立

って意見も言えるようになった。

 

 それでもこのクラスでは、いまだ争いは起こり、今も

どこかで続いているという。

 

 

 8月15日は終戦の日

 今年で戦後75年を迎えるそうだ。

 でも未だに戦争もいじめも無くならない。

 無くそうとしているのに無くせないままでいる。

 

 そして

 このクラスに新たな脅威が生まれようとし

ている。

 三軍に位置していると思われた彼だったが

ここ最近急激に力をつけてきた。

 カネと権力を手に入れると別人になってし

まう人がいるように、彼も変わってしまった。

 今までの一軍連中とは比較にならないぐら

いに話が通じない相手になってしまった。

 

 戦う前から白旗を上げれば図に乗って奴隷

扱いされ、かといって歯向かえば完膚なきま

でに叩き潰される。

 

 人類皆兄弟、クラスメイトは皆友達・・・。

 そんな時代はとっくに終わっているのだろう。

 

 平和ボケした僕たちは、ご先祖様時代のよう

な危機的局面に遭遇してしまったら一体どうし

たらいいのだろう・・・。

 

 考えると不安で夜しか寝られない・・・。

 

 こんな冗談を言えるのも平和な世の中であれば

こそ。

 

 今日は迎え盆。平和を噛みしめつつご先祖様を

お迎えしたい。

 

 

 

 

そのセンサー、鈍くなっていませんか?

 どうも、こんにちは。あぶらっこです(^▽^)/

 ウチの近所にいつも元気なおばちゃんがいます。

 すれ違う人には必ず挨拶をするし、世間話も大好

きなやたらと声が大きいおばちゃん。

 皆さんのご近所にもこんなおばちゃんが一人はい

るのではないでしょうか。

 今回はそんなおばちゃんの小話をば。

***************

 僕が日課であるランニングを終えて家の前でスト

レッチをしている時、こっちに向かって歩いてくる

おばちゃんと目が合った。

 

 「おはよう!朝から頑張ってるね!」

 

 「ガハハハッ!」

 

 朝っぱらからテンションMAXのおばちゃん。

 

 「今日も元気ですね」

 「コロナで出歩かなくなって太ったのよ~!」

 「ガハハハハッ!」

 「それなら一緒に走りませんか?痩せますよ」

 「皆にジロジロ見られるんでしょ?」

 「そんなの恥ずかしいわ~!」

 「ガハハハハハッ!」

 

 

 近所に鳴り響く大声で笑いながら、車道をふさい

で井戸端会議をするこのおばちゃんにとって恥ずか

しいことってあんの?

 

 ちょっと意外。

 

 こう言っては失礼だが、女性は年齢を重ねていく

につれて、恥ずかしいと感じるセンサーが鈍くなっ

ていくと思っていたからだ。

 

 ウチの妻を見ていると、それが良く分かる。

 

 妻も若かりし頃は、小用の音でさえ僕に聞かれた

くないらしく、その音を消すために流す必要のない

水を流していた。

 それから17年が経過し・・・

 今ではトイレに入るなり、暴走族か?と聞き間違

えるほどの爆音を響かせている。

 そういう音ほどコチラは聞きたくないのだが…。

 そればかりか、小さなウ〇コは小でも流せるから

無駄に水を使わないでと僕らに言う始末。

 間違いなく恥ずかしいセンサーの感度が鈍くなっ

ている。

 男だって年齢を重ねればそうでしょ!と言われれ

ば返す言葉もないが・・・。

 

 妻におばちゃんとのやり取りを話すと、女は

 「見られている」

 と意識すると恥ずかしくなるものよ。と言っていた。

f:id:team-wolf:20200722155312j:plain

 

 確かに、所さんのダーツの旅などのテレビ番組でカ

メラを向けられると、恥ずかしいを連呼しカメラや自

分の顔を隠すおばちゃんが多い気がする。

 

 そうか・・・。

 女性は他人に見られていると意識すると恥ずかしい

センサーの感度が鋭くなるのか。

 

 ちなみに僕がよく行くスーパーでも例のおばちゃん

を見かけることが多い。

 近所なので当然と言えば当然なんだけども。

 

 この前、僕がお会計をしている時に、そのおばちゃ

んを見かけた。

 マイバッグに商品をつめた後、ロール状のビニール

袋を何かに取り憑かれたかのようにぐるぐる巻き取っ

ていた。

 途中でブツッと切れるとチッ!と舌打ちしてまたビ

ニール袋をむしり取る。

 お客さんも店員さんもおばちゃんの行為をジロジロ

見ていたが、おばちゃんは一向にお構いなしで、むし

り取ったビニール袋をバッグに詰め込んでいた。

 

 実際に見られていても、本人が見られていると意識

しないと、恥ずかしいセンサーは反応しないようだ。

 

 言ってあげるのがやさしさなのか、言わないでおく

のがやさしさなのか・・・。

 おそらく言わないでおくのがやさしさなのだろう。

 

 「おばちゃん、見られているよ!」

 

 こんな言葉をかけずとも、自らが気付いてくれるこ

とを切に願ってやまない。

 

 

 会計前の魚の切り身を食べる迷惑系ユーチューバー

へずまりゅうのように、恥ずかしいセンサーすらつい

ていない恥知らずと比べたら可愛いもんですけどね。

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

前回のあぶらっ小話はコチラ↓ 

team-wolf.hatenablog.com

 

 

 

  

 

 

そそるタイトルでアクセス数アップ!?

 どうも、こんにちは。あぶらっこです(^▽^)/

 

 昨日アップした今週のお題「納豆」~食べるときに

注意すべきたったひとつのこと~こんな感じで思わず

覗いてみたくなるタイトルを付けてみたのですが、果

たしてどれほどの効果があったのか発表したいと思い

ます。

 

 その時の記事がコチラ↓ 

team-wolf.hatenablog.com

 

 

 子供の頃、川に仕込んだウナギの仕掛け筒を引き

揚げに行く心境と似ていますね。

 ウナギだけに・・・アクセスうなぎのぼりの予感。

 どれどれ・・・7/14のアクセス数は・・・

 

f:id:team-wolf:20200715174845j:plain

 

 あれ?・・・

 

 なして?・・・なしてだっ!?魚紳さん!!by三平

 

 

 

 

f:id:team-wolf:20200715175102j:plain

 ↑こうなると思って期待していたのに。。。_| ̄|○

 

 

 どうやら皆さんには、あわよくばのスケベ心が見抜

かれていたようです。

 

 いやいや・・・よく考えたらたかが納豆でしょ。

 そもそも納豆嫌いな人はこんな記事見ないわけで…。

 それに、納豆食べるときの注意って・・・別にどう

でもいいし。

 皆さんのお役にこれっぽっっっちも立てない記事が

どうあがいても結果は変わるはずもなし。

 逆に63人もの方々に見てもらったことに対して感謝

すべきである。

 

 結論

 

 納豆食べる記事ごときが、いくらタイトルに工夫

してみたところでアクセスアップには直結しないよ

うです。

 

 

 なるほど納得(納豆食う)

 

 

 ただ単にこれが言いたかった。笑

レジ袋、有料化するってよ。

 どうも、こんにちは。あぶらっこです(^▽^)/

 

 今までコンビニやドラッグストア等では無料だった

レジ袋が、7月1日の今日から有料になるそうです。

 前々からニュースで話題になっていたので、何を今

更・・・と思う方もいらっしゃるとは思いますが、個

人的にはちょっとなぁ…というのが正直な気持ちです。

 

f:id:team-wolf:20200701190130j:plain

 

 というのも、レジ袋は購入した商品を家に持ち帰る

までが本来の役目ではあるものの、商品を取り出して

それでお役御免、はいサヨナラと捨てる訳ではなく、

様々な用途に使うことができます。

 我が家では、小さいサイズは、三角コーナーにかぶ

せたり、魚介類などの臭いがきつい生ごみを入れるこ

とに使い、中、大サイズは、草むしりやごみ拾い、汚

れた着替えを入れるのに重宝しています。

 

 ですが、大量生産、大量消費の代名詞ともなり得る

レジ袋を有料化することによって、レジ袋の削減効果

に期待が持てるとされ、社会全体で取り組むべき環境

問題であると認識するべきだ!という考えに反論する

余地もないわけで・・・。

 

 とりわけ、レジ袋問題がこれほど大きくなった背景

として海洋プラスチックごみ問題があります。

 捨てられた海洋プラスチックごみが原因で海に生息

する海洋生物が誤って飲み込み死んでしまったり、傷

つけられたりしているそうです。

 

 これは大変だ!一刻も早くレジ袋を含むプラスチッ

クごみを減らさないと!と思いましたが・・・

 ん?ちょっと待て。

 確かにレジ袋が有料化されることによってプラスチ

ックごみのうち、レジ袋は少なくなるけど、他のプラ

スチックごみはどうなの?

 レジ袋だけ減っても焼け石に水なんじゃ・・・?

 

 削減も大事なことだけど・・・

 それよりももっと大事なことがあるんじゃないの?

 声を大にして言いたい!

 

 ポイ捨てする人間を減らせ!

 

 ハアハア(*´Д`)

 

 子供の頃からクリーン作戦と称してごみ拾いしてい

るけど、ポイ捨ては一向になくなる気配はない。

 

 「捨てる人より、拾う人が増えれば町はキレイにな

るんだよ」とか言う先生がいて、ごみを拾いながら登

下校したこともあった。

 あれから30年以上たってもポイ捨てはなくなってい

ない。

 キレイごとを言っても町はキレイにはならない。

 

 地区の清掃活動でもポイ捨てごみを拾ってるけど

特に公園の駐車場とか広い場所では、レジ袋にごみ

が入ったまま捨てられていることが多い気がする。

 これ・・・レジ袋がなくなったら、コンビニ弁当の

空容器とか、タバコの吸い殻があちこちに散らばるこ

とになるんでしょ?

 逆に回収する手間が増えるじゃん。(´;ω;`)

 

 決定したことにあれこれ言っても仕方のないことな

んですけどね・・・。

 30日のゴミゼロの日だったら少しは納得でき

たんですけど・・・。

 よりによって日からでしょ。

 

 そりゃないわ~

 

 

 

 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 前回のあぶらっ小話はコチラ↓ 

team-wolf.hatenablog.com

 

 

流す涙は同じだとしても・・・

 どうも、こんにちは。あぶらっこです。(^▽^)/

 

 先週の日曜日に中学生が保護者と自主的に行う駅

伝大会に参加させてもらった。

 新型コロナウイルス感染者減少に伴い、緊急事態

宣言もすでに解除されている。

 にもかかわらず、皆さんもご存じのとおり、中学

校も高校も大会と名の付くイベントは全て中止とな

ってしまい、運動部に在籍している中学3年生は、一

度も公式大会に出場することなく、5月をもって事実

上引退をむかえることとなった。

 

 本来であれば、この5月に地区中学駅伝競走大会が

開催されているはずであった。

 今年は戦力が昨年よりも充実しており、地区予選突

破は確実で、秋の県大会優勝を目標に掲げていた。

 部活動自粛になっても一人で練習できるのがランナ

ーの強み。

 シューズさえあればどこでも練習ができる。

 部活動が再開されるその日まで、子供たちは、独り

ぼっちで与えられた練習メニューを淡々とこなし、来

るべき日に備えていた。

 しかし、部活動の再開を待たず、地区駅伝大会中止

の通達が陸連より出されてしまった。

 それ以前に中体連の中止はすでに知らされており、

ラストランを飾るこの駅伝だけは開催を切に願って

いただけに、選手は相当落胆していたに違いない。

 そこで陸上部長距離コーチを務める僕の後輩が保護

者に呼びかけ、自主開催の駅団大会を実現させたのだ

った。

 周囲の批判は覚悟のうえで、仲間と最後のたすきリ

レーの場を提供してやりたいとの後輩の思いに喜んで

協力した。

 昨年秋の県大会で東北大会出場を惜しくも逃してか

ら、ずっと雪辱を晴らすべく練習に取り組んできた彼

らにかなうはずもなかったが、即席アダルトチームを

組んで一緒に走った。

 

 駅伝大会は、車通りの少ない周回コースで行われ、ド

ライバーや付近に住んでいる人からの視線は感じたが、

幸いにして苦情は出なかった。

 早い、遅いにかかわらず、全力で駆け抜ける姿には声

をかけられずにはいられない。

 僕を含め、保護者からの熱い声援が飛ぶ。

 久しぶりに走るレースはとても気持ちが良かった。

 

 駅伝大会が終わってから全体ミーティングで3年生が泣

いていた。

 

 中止ではなく、延期することはできなかったのか。

 安易に中止してんじゃねーよ! 

 そんな声が聞こえてもいいはずだったが、みんな押し

黙っていた。泣こうが喚こうが中止決定は覆らない。

 

 昨年の3年生が力及ばず東北大会に出場できなかった時

に流した悔し涙を、嬉し涙に変えるため頑張ってきた。

 そして今ここにいる彼らが流している涙の意味は...。

 

 できれば大人の不甲斐なさで流す涙ではなく

 大舞台で流す涙であってほしかった。

 

 たとえ自分たちの不甲斐なさで流す涙であろうとも・・・。